ちゅうりっぷ組より~お正月遊び~

新しい年を迎え、あっという間に半月が過ぎました。お正月の休み明けは、おうちでの楽しかった出来事をたくさん教えてくれましたよ。こども園では様々なお正月遊びを楽しみました!

~福笑い~

ハンカチで目隠しをして「何も見えない」「見たらだめだよ~」

~ヘビの凧制作・凧あげ~

ビニール袋にマジックで模様を描いて、長~いヘビの完成!

♪た~こ~、た~こ~、あがれ~

~コマ回し~

「せ~のっ! それ~!」誰が一番回るかな?

~大型カルタ遊び~

読み札をしっかり聞いて、みんな真剣です。

大盛り上がりでしたが、絵札がなかなか取れなくて悲しい子、友だちと僅差で絵札をタッチし、負けて悔しい子、やっと1枚目が取れて喜んでいる子、いろいろな表情が見られました。

神さまが共にいてくださることを感じながら、新しい年も喜びを持って歩んでいきたいと思います。

2025年もよろしくお願いいたします。


~ひまわり組より くるみ園訪問&クリスマス会~

12月23日(月)ひまわり組のお友だちがくるみ園を訪問し、お遊戯と歌を披露してきました。

 

大きいひまわり組のお友だちの着物とはかまのお遊戯では「なんぼ、めごいな~」という声が

聞かれていました。

 

小さいひまわり組のお友だちの「立佞武多」のお遊戯では「やってまれ!やってまれ!」と

かけ声をかけてくれたり「ブラザービート」では、手拍子をたくさんしてくれました。

全員で歌った「世界中の子ども達が」の歌も、とても喜んでくれました。

 

 

12月25日(水)園内でクリスマス会を楽しみました。

サンタクロース登場にみんなビックリしていましたが、おみやげをもらい

にっこり笑顔になっていました。

サンタさん、ありがとう!来年もまた、きてね。

<たんぽぽ組>

 

<すみれ組>

 

<ちゅうりっぷ組>

 

<小さいひまわり組>

 

<大きいひまわり組>

 

12月27日(金)一年間お世話になった保育室に「ありがとう」の感謝の気持ちをこめて

大掃除をし、ピカピカになりました。

そして、最後に今年一年いろいろなことをがんばったみんなに、金メダルを首に

かけてもらいました。

来年も、わくわく・ドキドキするような楽しい活動を取り入れ、ひとりひとりの成長を

見守っていきたいと思います。

皆さま、良いお年をお迎え下さい。

新年、元気に登園してきてね。待ってまーす。


たんぽぽ組より ~今週の活動~

クリスマス祝会で披露したお遊戯を

みんなで楽しむ「お遊戯ごっこ」をしました😊

お手本として踊ってくれたお友だちもいました✨

 

20日(金) 12月生まれのお友だちのお誕生会をしました!🎂

12月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます🎉

 

たんぽぽ組では風船やマット遊びを楽しみましたよ

ふわふわ浮かんだりぽよよんとした感触を楽しみながら遊ぶ子どもたち😊🎈

今年も残り1週間となりました!

今週も楽しく元気に過ごしたいと思います⭐


ちゅうりっぷ組より~クリスマス祝会総練習~

12月14日(土)、クリスマス祝会が開かれました。

 

雪が降り寒い一日となりましたが、子どもたち全員が参加することができました。

保護者の皆様、たくさんのご協力、ご参加ありがとうございました。

本番は、子どもたち少し緊張しながらもお遊戯や劇を楽しむことができたと思います。また、保護者の方々も子どもたちの成長を近くで見守ることができたのではないかと思います。

 

今回は、クリスマス祝会の練習の様子を載せたいと思います。

まずは、ページェントの様子です。

🌟イエス様のご降誕のストーリーを子どもたちが立派に演じてくれました🌟

 

 

次にお遊戯の様子です🕺🪩

たんぽぽ組は、「アンパンマンたいそう」を踊りました。

すみれ組は、「りんごアップルン」「ぼくたちぶどう」を踊り、合奏「ジングルベル」を演奏しました。

 

ちゅうりっぷ組は、「わたしの一番かわいいところ」「小さなヒーロー」「しずくの森からこんにちは」を踊り、劇「3びきのこぶた」を演じました。

 

小さいひまわり組は、「立佞武多」「ブラザービート」、

大きいひまわり組は、「宙船」「涙そうそう」を踊りました。

器楽合奏では、「みんなでたたえましょう」「きらきら星」を演奏し、合唱では、「せかいじゅうのこどもたちが」を歌いました。

 

全員でイエスさまのお誕生をお祝いし、子ども達の成長をみんなで喜び合うことが出来て良かったです😊

皆様、本当にありがとうございました。


すみれ組より~制作、お遊戯の練習、アドベント礼拝~

○すみれ組では、クリスマスに向けてブッシュドノエルの制作をしました✨

初めてのフォークを使った制作に興味津々の子どもたち!
絵の具をチョコレートに見立てて伸ばしました!

サンタやトナカイなどのデコレーションをして、素敵なブッシュドノエルが完成しました👏

本物のケーキのようでとても美味しそうですね🎂

 

○クリスマス祝会に向けて、お遊戯の練習を頑張っています♪

練習では、音楽が流れるとノリノリで身体を動かす子どもたち✨
少しずつ、並ぶ順番や振り付けなどを覚えています!

また、今年はすみれ組初の合奏を披露します🔔

ジングルベルの音楽に合わせて、みんなで鈴の演奏をします!

練習をすると、子どもたちの「ヘイ!!」という元気な掛け声が響き渡っています♪

是非、本番を楽しみにしていてください🌟

 

○6日(金)はアドベント礼拝を守りました。

アドベントクランツ2本目のろうそくに明かりが灯りました🕯️

イエス様のお誕生がだんだんと近づいてきましたね!

みんなでクリスマスを楽しみにしながら1日1日を過ごそうね😊


たんぽぽ組 ~日々の様子&アドベント礼拝~

だんだんと寒くなり冬本番がやってきましたね☃️

初雪を見つめて不思議そうにしていたり「雪降ってるね~」とお話を楽しむたんぽぽ組の子どもたちです😊

お部屋では好きな遊びを楽しんだりのんびり過ごしていますよ✨

 

29日(金)はアドベント礼拝を守りました。

アドベントクランツの一本目のろうそくに火が灯りました🕯️

イエスさまのお誕生をみんなでお祝いしましょうね^^


すみれ組より~お誕生会、収穫感謝礼拝など~

○20日(水)は11月生まれのお友だちのお誕生会が行われました!

緊張しながらも、みんなの前で自己紹介をしてくれました👏

 

先生のお楽しみコーナーでは、みんなで「大きなかぶ」のお話を楽しみました😊

おじいさんやおばあさんたちの力だけでは足りず、3人のお誕生者の力と

みんなの「うんとこしょ!どっこいしょ!」の大きな掛け声で、大きなかぶが抜けました✨

11月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう❤️

 

○22日(金)は収穫感謝礼拝が守られました。

豊かな恵みやたくさんの収穫をくださる神さまに感謝をしながら礼拝を守ることが出来ました。

給食の時間には、お家から持ち寄った野菜で作った豚汁をみんなで美味しくいただきました。
たくさんの野菜や果物などを持って来て下さり、ありがとうございました。

○寒い日が増えてきているため、お部屋の中でボール遊びを楽しみました♪
「赤!」「黄色!」などボールの色を言いながら集めたり、保育者と一緒にたくさんのボールを集めてボールの雨を降らせたりして楽しみました😆

寒い日はお部屋やホールでたくさん身体を動かして遊ぼうね😊

 

 


ちゅうりっぷ組より~幼児祝福式・愛情弁当~

先週は、保育実習生と一緒に、楽器を作って遊びました。紙皿のカスタネットです。

折り紙をちぎったり、のりで貼ったりして、かわいいカスタネットが出来上がりました。

「山の音楽家」の歌に合わせて、みんなで叩いて楽しみましたよ。

   

15日には、幼児祝福式がありました。

今まで守られてきたことを感謝し、これからも、いつも守られて成長させてくださる神さまに感謝をしながら、礼拝を守りました。

最後には、子ども達が一人ひとり前に出て、園長先生が頭に手を添えながら祝福をいただきました。保護者の方にも一緒に礼拝を守っていただきました。

 

そして、この日は待ちに待った愛情弁当の日でした。

朝から、「お弁当に○○入ってるんだよ」「早く食べたーい!」と楽しみにしていた子ども達です!

ニッコリ笑顔でいただきましたよ。愛情たっぷりのお弁当、おいしかったね!


ひまわり組より

先週は、実習生の先生と一緒に折り紙制作やゲーム遊びを楽しみました。

 

上手にどんぐりの折り紙を折ることができましたよ!

 

フルーツバスケットでは、色々なルールを取り入れながら楽しむことができました。

「なんでもバスケット」「グループバスケット」など友だちと協力しながら動いていました!

 

 

やきいもジャンケンも楽しみました。

やきいもの歌に合わせてジャンケンをし、最後まで勝ち残った子は前に立ち、次の代表者としてジャンケンしてくれました!

 

 

 

12日、クッキングも楽しみました。

今回は、手作りおにぎりを作って食べました!

上手にできて嬉しかったね♡

 

 

 

 


ひまわり組より

10月29日(火)は、クッキングがありました。

エプロンと三角巾を自分達でつけて準備をし、手洗いをしてランチルームへ移動します。

 

この日は「さつまいもあんまんじゅう」を作りました。

さつまいもは、先日ひまわり組のお友達が畑で収穫したものを使いましたよ。

 

給食の先生のお話をよく聞き、作り方を覚えます。

 

 

まずは、生地を手の平を使って伸ばします

力を入れて上手に伸ばすことができましたよ!

    

 

 

伸ばした生地に、さつまいもあんを入れて、ラップの上から丸めました。

「さつまいもあんが はみ出たいように~」と言いながら、頑張って丸めていました!

こんなにまん丸に出来上がりましたよ!

 

 

ちゅりっぷ組のお友達も見学しにきてくれていました😊

 

最後は給食の先生に蒸してもらい、午後のおやつの時間に食べることができました!

「美味しい~」「あま~い」と、大喜びでした😌

 

 

 

11月1日(土)は、大きいひまわり組は栄小学校へ訪問し、交流会を楽しんできました。

1年生のお兄さんお姉さんに優しく教えてもらいながら、一緒にゲーム遊びを楽しみました

  

 

最後は、ひまわりの種のプレゼントをもらいました!

 

 

春から小学校に行くことを今からワクワクしている様子が見られていました😌