ちゅうりっぷ組より
原っぱに出かけましたよ。
秋晴れで、とても気持ちの良い日。
手を繋いで、おしゃべりをしながら楽しそうに歩いていました。
原っぱでは、たくさん走ったり、
お花を摘んだり、
「とんぼー、とまってー」とトンボを見つけて楽しんでいました。
休憩に水分補給もしましたよ。
秋の自然の中で、のびのびと遊ぶ事が出来ました。
たのしかったね!
保育室の制作が、新しくなりましたよ。
トンボなどの制作をしました。
三歳児は、はさみを使って作りました。
とってもかわいいですよ(*^-^*)
原っぱに出かけましたよ。
秋晴れで、とても気持ちの良い日。
手を繋いで、おしゃべりをしながら楽しそうに歩いていました。
原っぱでは、たくさん走ったり、
お花を摘んだり、
「とんぼー、とまってー」とトンボを見つけて楽しんでいました。
休憩に水分補給もしましたよ。
秋の自然の中で、のびのびと遊ぶ事が出来ました。
たのしかったね!
保育室の制作が、新しくなりましたよ。
トンボなどの制作をしました。
三歳児は、はさみを使って作りました。
とってもかわいいですよ(*^-^*)
友だちと元気いっぱい遊んでいるすみれ組さん。お部屋ではいろいろな遊びを楽しんでいます。
みんなでブロック遊び。何を作っているのかな?
お弁当箱を作っておでかけの真似をしたり、掃除機を作るとお掃除をしたりと、楽しそうです!
先日はホールでフラフープを楽しみました。
くぐってみたり、電車ごっこをしたりしましたよ!
来週も元気いっぱい遊ぼうね!
~きれいなコスモスの前で記念写真~
本日 運動会ごっこ 5日目
5日間天気に恵まれて、最終日も良い天気になりました。
今日も準備運動は 「ノリノリ 乗り物たいそう」です。
徒競走をしてから ちゅうりっぷ組のお遊戯「ヴァケイション」です。
キラキラのポンポンを持って元気いっぱい盛り上がっていました。
すみれ組のお友だちも後ろで一緒に踊りました。
ちゅうりっぷさんの真似をしてノリノリでした。
ひまわり組のお遊戯は「タンポポの宇宙」です。
今日まで、毎日練習を頑張りました。
最後のポーズもバッチリ決まりました!!
年長さんといえば紅白対抗リレーです。
ごめんなさい!リレーの写真は、カメラの不具合が生じて撮れませんでした。
結果は、同時にゴール!引き分けでした。
最後は、メダル授与です。
1人1人、園長先生からメダルをかけてもらいました。
おおきいひまわりさん 頑張りましたね!
運動会ごっこになり、直接子ども達の姿を見ることができませんでしたが
お家に帰ってから、子ども達が話す
「一番を取ったこと」
「転んでも立ち上がって走ったこと」
「玉入れの玉が一個入り嬉しかったこと」
「自分の組が負けて悔しくて泣いたこと」
などに耳を傾けて下さり、一緒に喜び、悔しさに共感し、
たくさんの応援をして下さりありがとうございました。
笑顔いっぱいの運動会ごっこでした。
ご協力ありがとうございました。
本日 運動会ごっこ 4日目
今日も天候に恵まれ、運動会ごっこ日和となりました。
始めに体操から。今日も元気に「ノリノリ 乗り物たいそう」。
個人競技が始まりました。
ちゅうりっぷ組さんから。「とおくへ おでかけ」
飛行機や新幹線に乗って、出発!!
かわいいゲートをくぐると
そこは温泉♨
おみやげを袋にいれて 元気にゴール!!
次は、ひまわり組さん「キッズ パイレーツ」
波を超えると
そこには、沢山のジョーズが!!
食べられないように 落ちないように 橋を渡ります
宝の箱を見つけ、宝ものを一つずつ見つけ、
海賊船に乗せて、ゴール!!
ちゅうりっぷさん、ひまわりさん、元気に走り、ゴールしていましたよ。
頑張りましたね。
その様子を見学していたんぽぽさん。
「走りたーい」と言い、うずうずしてきた様子。
園庭を「よーいどん」の合図で、走りました。
元気いっぱい走っていましたよ。
そして、以上児さんの真似っこで、
お部屋の中で、マットのお山で、個人競技?
楽しみました。
運動会の看板の前で、たんぽぽ組さん、「ハイポーズ」
記念写真を撮りました。
明日は、お遊戯をしますよ。
うんどうかいごっこ3日目は、綱引きをしました。ちゅうりっぷ組とひまわり組のおともだちです。
みんなで力を合わせて、紅組が2回、白組が1回勝ちました。
明日は個人競技です!
運動会ごっこ2日目。今日の競技は、「玉入れ」です!
まずは、みんなで体操をしてから。
年長さんがお手本になってくれました。
いよいよ始まります!
「よーい、スタート」の合図で一斉に玉を拾っていました。
とっても上手に投げ入れて、たくさんカゴに入っていましたよ。
たくさん頑張って、玉が2個、カゴに入りました!
とってもかわいいですね(*^-^*)
次は、ひまわり組です。
ひまわり組は、とっても上手です。カゴに沢山玉が入っていましたよ。
たんぽぽ組は、保育室で、玉入れ遊び!!楽しそうです。
今日も、たのしかったね!
明日は、つなひきだよ!!
~ちゅうりっぷぐみより~
今日から、子ども達が楽しみにしていた「運動会ごっこ週間」がはじまりました。
全クラスの子ども達が園庭やテラスに集まり、
体操「ノリノリ!乗り物たいそう」の曲に合わせて、元気よく体操です。
今日の予定は「玉入れ」でしたが、風が強い為、明日に変更。
今日の運動会ごっこは、「徒競走」を行いました。
まずは、大きいひまわり組(年長児)の子ども達から。
みんな張り切って走っていました。
続いて、小さいひまわり組(年中児)の子ども達。
友だちと走り、笑顔が見られていました。
ちゅうりっぷ組(満3歳児、3歳児)の子ども達。
応援の声を聞き、元気いっぱい走っていました。
すみれ組(1,2歳児)、たんぽぽ組(0、1歳児)の子ども達。
園庭やホールで、かけっこを楽しんでいました。
とてもかわいい笑顔でした。
今週は、金曜日まで運動会ごっこ週間として、色々な競技を楽しみたいと思います。
秋らしく涼しくなりましたね。
たんぽぽさんの子ども達は、戸外に保育室内に元気に遊んでいます。
今週は、新しい遊びを楽しみました。
○トンネル遊び
大きな洗濯ネットでトンネルをつくり、くぐって遊びました
「見て見て、上手にくぐったよ」
小さい子は、くぐるのがドキドキ
出口のアンパンマンを目指し、くぐってみました
○きのこ制作
シールをつまんで貼ったり、クレヨンで顔を描き、きのこをつくりました。
シールをはるのが楽しく「(シールを)もっと」と言い、沢山貼って作っていました。
「おめめ、どこかな」の保育者の声がけで、目や口を描きました。
出来上がりは、お部屋のボードに。
自分で作ったきのこは、どれかな?
保育者と一緒に探し、見つけると「ニコッ」「あった」嬉しそうでした。
保育室がすっかり秋らしくなりましたね。
○滑り台遊び
となりのすみれ組さんの滑り台で遊びました。
0歳児は、階段が楽しく登ったり、おりたり・・・
滑るのは、ちょっとドキドキ・・不安そう。
保育者に支えられ、滑っていました。
1歳児の子達は、滑ることは全然平気。
何度も繰り返し、滑って楽しんでいました。
来週は、「運動会ごっこ」があります。
たんぽぽさんのお友だちは、ひまわりさん、ちゅうりっぷさんの「運動会ごっこ」の様子を見たり、真似っこして、遊んだりできたらいいですね。
8月27日(金)~28日(土)は、大きいひまわり組のお泊り保育が
行われました。
◎1日目
午前中は、「板柳ふるさとセンター」でクッキー作りをしました。
自分で生地を伸ばしたり、好きな型抜きを選んで沢山のクッキーができました。仕上げの卵黄も自分で、じっくり塗っています。
自分で作ったクッキーを焼いてもらい、お土産に持ち帰る事が出来ました。
午後は、青森方面へ。
東奥日報新町ビルでの「スケスケ展」へ行ってきました。
子ども達は、色々な展示を見たり触れたりしながら興味をもって見学することができました。
その後、ワラッセ近くの海岸へ行き、砂浜を元気いっぱい走り気持ち良い風をあびることができました。
その後こども園に戻り、夕食は夏野菜カレーを食べた後、花火やきもだめしをしました。
最後は、男女にわかれてシャワーの時間。
「こども園のシャワー気持ちいいー」「せっけん、いい匂いするねー」と嬉しそうに話していました。
◎2日目
園庭で、朝の礼拝を行いました。その後、
朝食は、自分でサンドウィッチを作って食べました。
「パンとチーズとハムおいしいね」「作って食べて楽しい」と朝から
元気に食べていましたよ。
「立佞武多の館」では、新作立佞武多を近くで見たり、スクリーンを見たりと子ども達は、大喜びしていました。
その後、「うちわ」作りです。
ボンドを付けて、自分で選んだ柄の紙を貼り、完成です!!
自分で作ったうちわを仰ぎ、「すごいー風くるよ、涼しいね」と満足そうでした。
その後、こども園に戻り、園長先生にお祈りをしていただき、お泊り保育終了です。
神さまの守りの中で、子ども達はケガもなく楽しくお泊り保育ができました。
友だちや先生と過ごした2日間は、沢山の思い出ができました。
一人一人の心の成長がみられ、とても嬉しく思います。
色々な準備等をして頂き、ありがとうございました。
今年の夏は、暑かったですね!
ちゅうりっぷ組でも、裸足になって泥んこ遊びや
水遊びに、色水遊び
片栗粉遊びも楽しみました。
片栗粉の不思議な感触を面白がっていました。
とうもろこしの皮むき体験もたのしかったね。
とうもろこしの長い毛に悪戦苦闘です(笑)
とうもろこしもおいしかったね。
それから、スイカ割りもしました!
見事、ちゅうりっぷ組のお友達が、スイカに命中して割れました!!
みんなで美味しいスイカを食べることができました。
今週は、実習生の先生とも一緒に遊びました。
ゲーム遊びをしたり、制作をしたりして楽しかったね。
お手紙を書いてくれた子もいましたよ。
楽しいことが盛りだくさんの夏でした。
暑い夏も元気に乗り切る事が出来て良かったです。